アマゾンの荷物を配達する個人事業主のドライバーAmazon Flex(アマゾンフレックス)

【アマゾンの荷物を配送する個人事業主の委託ドライバーがデモ活動】労働環境の改善を主張する事は正しいのか?

約一年ぶりの投稿になってしまいました^^ 私は?というと 相変わらず配達に明け暮れています。 今回のタイトルに関係する事ですが、私の仕事スタイルは個人事業主でありながら(法人は昨年2月に解散)特定の仕事をしていません。 ...

ヤマト運輸のトラックEAZY CREW(イージークルー)

【ヤマト運輸のEAZY CREW(イージークルー)が稼げない理由】「業務委託ドライバーをパンク処理扱いするヤマト運輸の体質」

先日、ヤマト運輸のYSS(ヤマト・スタッフ・サプライ)で宅配をしている知り合いから連絡があった。 YSS業務委託ドライバーHさん、「EC撤退するらしいよ」 岡本、「ECってイージー?」 YSS業務委託ドライバーHさん、「...

パワハラ上司代走、営業主任奮闘編

【佐川急便の営業強化研修が城南店のパワハラ事件と関連性があるのではないか?という理由】「命を絶った店長がいる?という噂」代走、営業主任奮闘編⑤

今回の話は、前回の話の続編です。 前回の話では佐川急便の営業主任以上の管理職が負担になる研修を受けていた、という話をしましたが 今回の話では営業強化研修が城南店で起きたパワハラ事件と関連性があるのではないか? という理由...

詐欺師代走、営業主任奮闘編

【佐川急便の業務委託ドライバーが代引きの売上金と荷物を持って行方不明】「損害額は70万円」代走、営業主任奮闘編③

今回の話は、前回の話の続編です。 前回は小規模の運送会社の代表が荷物の代引き金額とドライバーの売上金を持って行方を晦ました(くらました)話でしたが 今回は中規模の運送会社に所属していた業務委託ドライバーが数日分の荷物の代...

盗み、泥棒代走、営業主任奮闘編

【小規模の軽貨物運送会社の仕事が危険な理由】「代表が売上金を持って行方をくらます手口」代走、営業主任奮闘編②

佐川急便で営業主任をしていた頃、たまに聞く噂話があった。 I運行管理主任、「〇△会社、サポーターへの支払いが滞っているらしいよ」 Y運行管理係長、「岡本、班のこと良く見ておけよ」 岡本、「…はい」 岡本、「(心の中)よく...

クリスマス休暇代走、営業主任奮闘編

【数年ぶりのクリスマスの休日が最悪な思い出になった理由】「朝起きて食事をしていると営業係長から電話が…」代走、営業主任奮闘編①

佐川急便の営業主任をしていた頃、クリスマスに最悪と言える思い出がある。 数年ぶりにクリスマスに休みがもらえた。 しかも、日曜日だ。 岡本、「(心の中)やっと今年も残り5日になった。今日は久しぶりにまったりと過ごそう」 夫...

配達をしている軽バン個人事業主が軽貨物自動車(黒ナンバー)を取得する方法

【軽貨物車(エブリィDA64V)はエンジンのオーバーヒートで廃車】「黒ナンバーの取得が予想以上に苦労した理由」

今回の話は、前回の話の続編です。 12月上旬の繁忙期、エンジンのオーバーヒートで黒ナンバーの軽バンを失った。 岡本、「(心の中)ま~、起きてしまった事はしょうがないな」 岡本、「直ぐに軽バンを買って、黒ナンバーの登録をし...

自動運転タクシー業界の今後

【自動運転には5段階のレベルがある事を知っていますか?】「自動で運転するタクシーのメリットとデメリット」

今回の話は、一般的な話なので参考までにお読み下さい。今後の運送業界には重要な話だと思います。 最近はバスやタクシーなどの自動運転に関する話題が脚光を浴びています。 今回はタクシーの自動運転化に焦点を当ててお話します。 自...

日本郵政佐川急便と日本郵政が宅配分野で協業

【佐川急便と日本郵政の業務提携がうまくいかないと思う理由】「過去の業務提携が頓挫したローソンと日立物流」

佐川急便と日本郵政が宅配分野で協業する、突然降って湧いたような話が飛び込んできた。 今回の話は「佐川急便と日本郵政が業務提携をする」という話が 本当にうまくいくのか?という疑問を 過去の話と比較して考えます。(あくまでも...

個人事業主個人事業主の自営業者に必要なこと

【会社の上司からパワハラを受けたら退職することを考えよう!】「個人事業主が運送業で稼げる理由」

前回の記事の続編です。 佐川急便の営業所(城南店)で上司(営業課長)のパワハラが原因で部下(営業係長)が自殺した事件は社会問題になってしまいました。 今回の話は、会社に嫌な上司がいて、上司からパワハラを受けていて、 「上...