【佐川急便の年末繁忙期直前】尊敬する先輩からのメッセージ!セールスドライバー激闘編➀
平成6年10月16日に独り立ち卒業試験に半人前ながら合格した。 翌日からは、朝の積み込みは、二人一組(営業車2台で一つのホーム)で車両を入れ替わり立ち代わり着車して、荷物の積み込みをした。 一人が荷物をローラーに載せて、...
平成6年10月16日に独り立ち卒業試験に半人前ながら合格した。 翌日からは、朝の積み込みは、二人一組(営業車2台で一つのホーム)で車両を入れ替わり立ち代わり着車して、荷物の積み込みをした。 一人が荷物をローラーに載せて、...
平成6年6月6日に入社して、4か月経った10月中旬、ついに独り立ちの日が来た。 一週間前に行った卒業検定では、不合格になったばかりだった。 T運行管理課長、「運転と仕事内容の両方で独り立ちさせるには不安があるな!」 それ...
平成6年6月6日に入社して、1か月半くらい経とうとしていた7月下旬になると、連日のK大先輩との同乗で厳しく、時には優しく教えられながらも朝、起きて職場に向かう途中は、憂鬱極まりなかった。 会社に着けば2トン車に荷物を積み...
大雪の日の配達で、今でも記憶に残っている体験は、入社して5年目の1998年(平成10年)、1月15日(木)成人の日の配達だ。 その1週間前にも大雪の中で配達をした。 当時、入社して5年目で大雪での配達なんか経験したことが...
私は、伝票を組むことが全く出来なかった。 当時、コピー機や専用の伝票発行機から印刷されて出てくるタイプの伝票はなく、封入の横長タイプの伝票だった。 今みたいにコースに1台、専用の端末があって、「持ち出し」のボタンを押して...
ここまで、K大先輩のことをすごく嫌な奴のように書いてきたが、決してそんなことはない。 私は、良い先輩に恵まれた。 配達、集荷を終えて営業所へ戻るトラックの中で・・・ K大先輩、「岡本、どこに住んでるんだ?」 岡本、「田無...
一人前のセールスドライバー(当時、セールスドライバーという言葉はなかった)になるための、K大先輩との同乗の日々が始まった。 同乗とは、コースを覚えるために先輩ドライバーと一緒にトラックに乗り仕事内容やコースの癖を教えても...
入社して、2~3年経った頃だった。 K大先輩、「岡本、今度は、朝顔を売るらしいよ!」 岡本、「「え~、???、母の日、終わったばっかじゃないっすか?!」 岡本、「いつからですか?!」 K大先輩、「すぐに、パンフレット渡さ...
佐川急便では、毎年5月の第2日曜日の母の日に、カーネーションの配達をする。 その1ヶ月前に、パンフレットを渡され、毎年恒例のカーネーションの販売キャンペーンが始まる。 私が新人の時は、100本くらい売ってくる凄腕のセール...
今から20年前、佐川急便でクール便の荷物の取り扱いを始めた時の話だ。 ある朝、荷物を積み込む作業をしていた時、新商品のクール便を冷蔵庫に取りに行った。 クール便の荷物は、大きな冷蔵庫に保管されていて、ドライバーが各自、荷...