パトカー走行シーン個人事業主の自営業者に必要なこと

【運転免許の更新でゴールド免許を取得出来なかった本当の理由】「パトカーがそこは曲がっちゃダメだよ 」

過去にゴールド免許を保有したことは1度しかない。 言い訳ではあるが、年間に6万キロくらい運転してチャーター便、宅配などしていれば何かしらある。 免許保有期間が3年の時もあれば5年の時もあり1度か2度の軽微な違反ばかりだ。...

警察官による駐車違反の取り締まり個人事業主の自営業者に必要なこと

【黒ナンバーの軽貨物を運転するプロのドライバーが気を付けなければならない3つの違反】

今回の記事は、前回の「軽貨物車両を運転するプロドライバーが気を付けなければならない事故」に続く続編です。 前回記事をまだ見ていない方はコチラ 交通違反と言っても様々な違反があります。 シートベルト、進入禁止、駐車禁止、年...

車の運転中にスマートフォンを使う男性。 運転中の危険な行為個人事業主の自営業者に必要なこと

【黒ナンバーの軽貨物車を運転する委託の仕事で交通事故を起こさない考え方と対策】

今回の記事は、軽自動車を運転する委託の仕事で、私が感じた事故を起こしやすい運転の仕方を場面ごとにお伝え致します。 この記事が皆さんの運転のお役に立てれば幸いです。 10年前まで佐川急便に在籍中は、トラック、軽自動車を問わ...

初日の出個人事業主の自営業者に必要なこと

【佐川急便の「安全運転10則」は過去の交通事故事例の教訓】安全運転の取り組み方

新年明けましておめでとうございます。(もう何日だよ!、という声も聞こえてきそうですが。。) 昨年中は当ブログをごひいきにしていただき誠に有り難うございました。 本年も皆様のお役に立てるよう情報収集等努めて参ります。 新年...

働き過ぎのビジネスマン佐川急便物語

【佐川急便の過酷なバブル期の仕事】繁忙期を乗り越えなければ先輩に認めてもらえない セールスドライバー激闘編➂

最近、ヤマト運輸の悪口ばかり書いているので、久しぶりに佐川急便の昔話をしようと思います。 平成6年6月6日に入社して、最初の年末は、想像を絶する厳しさがあった。 高校3年間、野球部で鍛え上げたから我慢することは出来る、と...

かっこいいビジネスマンヤマト運輸 事件、事故、ニュース

【ヤマト運輸のドライバーはプロフェッショナルでかっこいいドライバーが多い】「しかし、支店長は委託を使い捨て」

いつも、ヤマト運輸の悪いことばかりを記事にしているので… と、いうわけでもありませんが、 ヤマト運輸のドライバーは、「すごい人が多いな」と感じたことを書きます。 ① 20時ころアマゾンフレックスの宅配をしてい...

イージークルーの後ろ姿ヤマト運輸 業務委託、請け負い

【ヤマト運輸の配送パートナー EAZY CREW(イージークルー)が委託の飼い殺しになりそうな理由】

2020年3月頃、知り合いのH氏との会話 佐川急便委託知り合いのH氏、「岡本さん、佐川の委託辞めてヤマトの通販事業部やろうと思っているんですよ」 佐川急便委託知り合いのH氏、「ヤマトの知り合いの支店長から連絡あって」 岡...