【ヤマト運輸の仕分け作業がきつい理由】「頭数が揃っていれば問題ない」という時代錯誤な上層部の考え方

ヤマト運輸には多くのクレームが寄せられるが、特に仕分け作業が行われているベースへのクレームが多い。

ベースの責任者が仕事に対する意欲が低いことが問題なのだが、実は仕分け作業の現場から上層部に要望が上げられることもある。その内容は同情すべきものも多い。

ベースの責任者から上層部への要望で最も多いのは仕分け作業の人員についての問題だ。

ヤマト運輸の仕分け作業は基本的には誰でもできる簡単な作業だ。

仕分け作業はクール便担当、メール便担当、トラック荷物の仕分けなどある程度はグループ分けされている。

ベースの仕分け作業で主管支店の上層部が注視しているのは人件費がどれだけ掛かるか?ということだ。

そのため、少しでも早く作業を終わらせることを要求してくる。1日に数百人のバイトを雇っているのだから当然と言えば当然のことだが・・・

仕分け作業を10分でも早く終わらせれば、それだけでもかなりの額の人件費を節約できる。運送会社はただでさえ利益効率が悪くコストが掛かるのだから管理する側がコスト削減をするのは当たり前のことだ。

そのため、責任者はとにかく「早く、早く」を要求する。

ベースの仕分け作業の現場ではデパートの荷物とタイヤのホイールを同時に流し、デパートの荷物がタイヤの下敷きになることもある。ベースの仕分け作業をしている社員たちも時間に追われて仕事をしている。

スポンサーリンク

仕分け作業の人員は頭数だけが基本

月末になって人件費が予算を超えそうな時は人手を減らす。

人手が足りていなくても、アルバイトには休んでもらうこともある。現場がスムーズにまわるかどうか?は二の次になる。

上層部はあくまでも頭数しか計算していないので、1日に雇えるアルバイトの数を算出し余剰人員は休みになる。こうして人件費を抑える。

ここで問題なのがクール便の仕分けを普段しているアルバイトが極端に少なかったり、メール便の仕分け作業をしているアルバイトが全くいなかったり、という事態が起きてしまう。

普段トラック荷物の仕分けをしているアルバイトがクール便やメール便の仕分けを担当することになる。慣れていないので誤仕分けも多くなり作業効率も悪い。

ミスが多くなると支店やセンターからのクレームも多くなる。人件費を抑えるために行っていることが「悪循環」を生むことになる。

スポンサーリンク

ヤマト運輸の組織上ベースは一番下のランク

何故?このような問題が起きているのかといえば、仕分け作業が行われているベースの存在がヤマト運輸では一番下のランクだからだ。

ベースに降格させられることはあっても、ベースからステップアップすることは基本的には考えられない。

事故を起こしたドライバーがベースに島流しになることはあっても、ベースでどれだけ一生懸命働いたとしても上層部が所属する部署に昇格することはない。

ヤマト運輸のドライバーが事故を起こしてベースに島流しになる話はコチラ➔ 【ヤマト運輸のドライバーが事故を起こした末路】仕分け作業員降格は現代の島流しcheck

ベース長ともなれば話は別だが、一般社員がベースからキャリアアップすることは考えられない。 そのような環境なのでベースの仕分け作業員たちがやる気を出すことはない。

仮に誤仕分けなしや作業時間の短縮などで優秀な成績を残したとしても日常が変わることはない。

昇格するのはベース長であって、仕分け作業員ではない。結果、ベースの仕分け作業員たちのモチベーションはさらに低下する。「何をしても同じだから・・・」 と会社を往復する機械みたいになってしまう。

スポンサーリンク

代わりはいくらでもいる、のは偉そうにしている上層部かもしれない?

ベースの仕分け作業に特別なスキルは必要ない。

お客様と接する営業職でもないので愛想も愛嬌も必要ない。誰でも出来る仕事だ。

ヤマト運輸の上層部もそのようなことはよく承知しているからこそ、「代わりは他にいくらでもいる」と考える。そして、そんな上層部の冷たい考えは現場作業員も良く分かっている。

だからこそ、「頑張っても意味がない」と考えるに至ってしまう。

ベース作業が難しい仕事ではないのは事実だが、その一方で、ベースの仕分け作業がなければ宅配業が成り立たないのも事実だ。

上層部は、少しでもベース作業の現実を見るべきだろう。

「抜本的な解決が必要だ」などと大げさなことを言うつもりはないが、ベースの仕分け作業で何が起きているのか?くらいは把握しておくべきだろう。

この手の話はベースの仕分け作業に限られた話ではない。

ヤマト運輸という会社は基本的に表に出た数字しか見ない。

何故?その数字になったのか?プロセスにこそ問題の本質が隠されていると思う。表面上の数字しか見ないからこそ、頓珍漢な解決策を提案し、そのしわ寄せが現場にくることも多い。

ベースの仕分け作業から本社に登用しろとまでは言わない。せめて定期的にベースやセンターなどを視察し、自分たちの仕事の「最前線」がどのような不満を抱えて仕事をしているのか?くらいは目で見て把握してほしい。

ベースの仕分け作業は宅配業の根幹を支えていると言っても過言ではないだろうし効率よく支店やセンターに荷物を送ることは利益やコストにも直結することだ。

「代わりは他にいくらでもいる」は偉そうにただ指示をしている上層部の方かもしれない。事実、佐川急便の店長をしていて佐川急便を辞めた後、宅配が出来ない人を数多く知っている。

管理職時代に怠け過ぎて運送会社の基本的な仕事すら出来ない人間になってしまった、ということだ。

偉そうにしている上層部諸君は退社した後のことを考えて最低限現場の仕事は出来る人間であって欲しい。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です