【ヤマト運輸の委託切りが始まった】繁忙期過ぎれば使い捨て!

今までヤマト運輸の委託の仕事の良いところばかり伝えてきたが、ついに委託狩りが始まってしまった。(2018年1月18日現在)

コチラも併せてお読みください。➔ 【ヤマト運輸の委託で宅配の仕事がおススメだった3つの理由】経費削減で委託切りcheck

大手運送会社では、年末の物量増に伴い経費が膨らんでしまった穴埋めとして、年明けの閑散期に経費の削減をする傾向がある。

年末、私の所属する支店では、(ヤマト運輸では、店所のことをセンター、各センターを統括しているところを支店という。委託の契約、単価などを決定しているところが支店。) 通常、税込み162円の単価が、12月に限り、198円という破格の単価が提示された。

そんな破格の単価を提示されたものだから、各センターの委託が、12月は死に物狂いで頑張り、月の支払いが100万円を超える委託が続出した。

知り合いの元ヤマト運輸社員で、今は、委託で宅配をしているH氏に電話してみた。

岡本、「Hさん、お疲れ様です~」

H氏、「岡本さん、お久しぶり~」

スポンサーリンク

ヤマト運輸が委託切り

岡本、「Hさん、うちのセンター個数制限、始まったんですよ!」

(個数制限:1日の委託の配達個数を制限して経費を抑える。)

岡本、「Hさんのセンターでは、委託は、日、月、火の3日も休みになるんですって!」

(通常、委託は月曜日だけ休みで、日曜日、月曜日の週2日休みの人もいる。)

H氏、「そうなんだよ~、でも、自分は、事故を起こした社員がいたから火曜日は、出勤になったけど」

岡本、「よかったですね~」

H氏、「よかったよ~、週3日も休んだら10万は下がるからね!」

岡本、「そうですよね~」

岡本、「Hさん、先週から降って沸いたような話が出てきて、委託が徐々に切られるって聞いたんですけど!」

H氏、「あ~、俺も聞いたよ! YSS(ヤマトスタッフサプライ)があるからね! 委託は、減らしていく方向で、委託が稼働しているコースにYSSを入れていくみたいよ!」

スポンサーリンク

YSS(ヤマトスタッフサプライ)って何だ?

YSS(ヤマトスタッフサプライ)とは、ヤマト運輸のグループ会社で人材派遣会社だ。

簡単に言うと赤帽のヤマト版みたいな感じ。ヤマトの看板を借りて仕事をする。ただし加入条件がある。

(YSS:ヤマトスタッフサプライについての説明は、コチラ➔ ヤマトスタッフサプライcheck

加入条件

①加盟料として、24万円。(元ヤマトの社員は、10万円)

②使用する車の色は、白限定。

この①、②の条件が、???と思ってしまった。運送の仕事が溢れている時代に加入する人なんているのか?と、思ったが、近くのセンターで何人か働いている。

ヤマト運輸の狙いは、委託の囲い込みとグループ企業内でお金をまわし外にお金を出さないためだろう。

過去にヤマト運輸も佐川急便も閑散期に委託狩りをして、委託に愛想をつかされ、人材不足で、配達の未配、遅配が続出し、ドライバーの労働時間が増え、ドライバーの事故や違反のリスクが高くなり、ドライバーの退職に繋がる。

というデススパイラルを何度となく繰り返してきたという苦い経験があるにも関わらず、また、同じことをしようとしている。

ヤマト運輸の委託を敬遠する動き

H氏、「やっと委託が定着してきたと思ったのに、今度こそ委託に愛想を尽かされ、みんなヤマトの仕事をしなくなると思うよ。」

岡本、「ほんとですよね~。閑散期に委託の個数制限って仕方ないことと思うんですけど、契約の更新も年契約じゃなく1か月か3か月になるかもよ?、なんて聞いたら、「あ~、自分のコースにもYSS(ヤマトスタッフサプライ)入れようとしているんだな?、と思いますよね?」

H氏、「だいたい委託のコースにYSSを入れて自社化なんて出来るわけないじゃん。」

岡本、「ほんとですよね~、でも、あの加入条件でよくYSSに入りますよね~。24万払って車にヤマトのロゴが入るんですよ! マイカーなのに? 車、使って遊びに行けないじゃないですか! 赤帽と一緒ですよね~ Hさん、車、白ですけどやります?」

H氏、「やるわけないじゃん。他に仕事、一杯あるでしょ」

岡本、「そうですよね~ なんであの加入条件で入るんですかね~」

H氏、「入る人ってサラリーマンみたいだよね! 安定した仕事が欲しいのかな? だったら委託やってる意味ないじゃんって思うんだけど」

岡本、「ほんとですよね~ 委託って自由なところと、より良い条件の仕事を請け負うことが醍醐味なのに、研修受けて加盟料払って、なんかヤマトの一員みたいじゃないですか?」

H氏、「だったらヤマトの社員になればいいのにね~」

岡本、「ほんとですよね~」

ヤマト運輸の仕事を二年近くしてきて、仕事のやり甲斐もあったし、佐川急便と比べてセンターへの荷物の到着の良さであったり、センターでの誤仕分けの少なさであったり、社員のレベルの高さであったり、現在、ほぼ全ての面で佐川急便を超えたかな?と、思っていただけに今回の委託狩りは、残念だ。

当然、企業は、利益を求めなければならないが、景気が良くなってきている現在、運送会社が人材を確保することは益々難しくなるだろう。

ヤマト運輸は、委託のような人材を、うまく使えるような会社にならなければ、ダメだと思う。

スポンサーリンク

2019年、年末繁忙期ヤマト運輸のセンターで荷物が未配達

追記です(2019年2月11日)

ヤマト運輸の委託ドライバーの方からご質問をいただきました。とても参考になるご意見でしたので記事にしました。

2019年、ヤマト運輸の委託ドライバーはどのように立ち回るべきなのか?➔ 【2019年】ヤマト運輸の委託のドライバーはYSS(ヤマト・スタッフサプライ)に加入するべきなのか?check  

追記です(2019年5月27日)

【ヤマト運輸が委託を使い捨て】 YSS(ヤマト・スタッフ・サプライ)を使うより契約社員を使え!check

最近の委託事情の記事です。参考にしていただければ幸いです。

追記です(2020年1月18日)

2019年の年末繁忙期はヤマト運輸の各センターで配達の人員不足により未配達の荷物だらけになってしまった。

2019年の年明けから委託を契約解除しアンカーキャスト(契約社員)を育てて年末を乗り切ろうとする計画は上手くいかなかった。

2019年、ヤマト運輸の繁忙期は「ヤバいぞ」という噂は委託の私にも聞こえていた。

私自身3月20日でYSS(ヤマトスタッフサプライ)を辞めてアマゾンフレックス、佐川急便(ナイト便)、PickGo、ハコベルなどの仕事をしていたが、ヤマト運輸の各センターでアンカーキャストの事故が多発して「アンカーキャストは使い物にならない」と言う現役ドライバーの声も聞こえていた。

やはりというか、ヤマト運輸の上層部の考えは利益至上主義になっているようだ。(アマゾンの宅配を低単価でまた配達するそうだから利益至上主義じゃなく売り上げ至上主義なのかもしれない)

昔の佐川急便を知っている私には「最近のヤマト運輸は昔の佐川急便に近づいているな」と思う。

現場のドライバーが集配に追われて大変なのを知っているのに見て見ぬふり、何の策も講じない、これは昔の佐川急便ではないのか?

対照的に佐川急便の繁忙期は、「これが佐川急便か?」と疑うほど平常通りの繁忙期だった。

W店運行管理ベテラン係長、「佐川急便に入社して初めてだよ!こんな年末」

佐川急便年末恒例の路線の延着も殆どなく「未配達だらけだよ」なんて声も全く聞かれなかった。

着実に進化しているように見える佐川急便と方向性が見えない(これからのアンカーキャストの使い方、値上げしておいて値下げしてアマゾンを配達する、など)ヤマト運輸

2020年のヤマト運輸はどうなるのだろうか?

追記です(2021年9月14日)

知り合いが5年近くヤマト・スタッフ・サプライ(YSS)に所属してヤマト運輸の宅配をしていましたが突然の契約解除通告

コチラの記事に全容を書きました。参考にしていただければ幸いです。

ヤマト運輸
スポンサーリンク

41件のコメント

閑散期昼から、繁忙期朝から、単価216円貰ってましだが、明らかに委託切りの雰囲気漂うので、5月一杯か次の仕事メド立ったら、5月中に辞めます!
ヤマトは糞会社です!

ここち様

コメントありがとうございます。

私の所属しているセンターの支店長から聞いた話だと、委託は、ヤマトのグループ会社のYSSに所属しているドライバーに順次変えていくそうです。

現在、ヤマト運輸での委託の仕事をしておりますが、考えに考え抜いた末5月からYSSに所属して今のコースを継続して宅配の仕事をすることにしました。

YSSに所属すると現状のコースを個数制限なく配達できるとのことです。
これは、YSSの担当者にも確認し、もし、個数制限されたら報告してくれとも言われました。
グループ会社のYSSとしても売り上げを落とすわけにはいかないのでしょう。
私の主管店では、代引きは70円アップ、メールは税抜き18円で配達が出来ます。
私の認識は、メールはうまみがないので一般の荷物を配達しないでメールを配達するという選択肢はないと思います。

YSSに所属するには、クリアしなければならない壁があります。

➀ 加盟金として¥248、400の支払い
  支店長の推薦がもらえれば、¥108、000になります。

➁ 使用する車は、白の車でなければならない。

➂ ブランド使用料として、月々、10、800を支払う

この3つの条件を受け入れても数か月で元が取れると判断できればYSSに所属するのも選択肢の一つだと思います。

仮に佐川の委託の仕事をするとして、ヤマトのけつを追っかける佐川急便が数年後に、YSSのような人材派遣会社をグループで作り人材の確保と育成をするのではないか?、とも考えました。

私も、年明けからの委託狩りに翻弄され、3月15日でヤマトとはオサラバだ!と、思い佐川の仕事をする予定でした。

軽自動車を使用しての仕事は、宅配に限らず様々な仕事があるので、自分が月にいくら稼がなければならないのか?という状況でも仕事先は変わると思います。

ここちさん、本当にコメント嬉しいです!

良い条件の仕事、見つかると良いですね!

委託からYSSへの切り替えはどれくらい前に言われるのですか?
私は現在ヤマトで委託ドライバーをしています。特に配達制限などは今のところありません。
かれこれ始めて3年程ですが、自分なりに安定(配完平均120個)しています。

現在はヤマト→中間業者(15%ピンハネ)→自分
と孫請け状態です。
YSSに加入した場合は中間業者の存在はなくなるという事でしょうか?
それとも
YSS→中間業者→自分
になるんですか??

私のセンターではヤマトと直接契約している委託ドライバー(約10名)はいません。皆さん中間業者が間に入っています。

こんな状態で本当に委託ドライバーを強制的に排除しYSSに切り替わっていくのかイメージができない程現在は平和です。

加藤(仮)さん

母の日のカーネーションの配達でお疲れのところ、コメントいただき本当にありがとうございます!

ヤマト運輸の委託ドライバーの配達の個数制限、テリトリーの縮小などの話は、地域、センターによってかなり温度差があるようです。
私は、東京、埼玉で活動していますが、私の知り合いは今年になって個数の制限、テリトリーの縮小という制裁を受け、佐川急便の委託に鞍替えした人も数多くいます。
私が所属しているセンターの支店長の話では、ヤマトホールディングスは、ある埼玉の主管店で委託ドライバーからYSSのドライバーに順次変えていく事を実験的に行い、うまくいけば全国展開をする方向だと言われました。
私も最初は、働く人がいないご時世に何て傲慢なやり方をするのだと3/15で辞める方向でしたが、辞めてどの仕事をするか?と、考えに考えて、YSSで現状のコースをする決断をしました。
加藤(仮)さんの話を聞く限り、加藤(仮)さんのセンターは、恐らくドライバー不足が深刻なセンターではないでしょうか?
私のセンターでは、自分も含めて昨年3人いた委託は、全てYSSのドライバーになりました。
センターによっては、ドライバーの人手不足で一人でも多くの委託を確保したいセンターもあれば、あるセンターでは人が足りなくても周りのセンターでドライバーの人数が調整でき、ドライバーの時間短縮をするために委託を雇い、閑散期になると委託に制裁を加えるセンターも数多くあります。

ヤマト運輸では、基本的に業者に所属している人をYSSのスタッフに加入しないか?、というオファーをしないそうです。
ドライバーの引き抜き行為は、ご法度だそうです。
ですから、加藤(仮)さんが、業社さんに所属している限りYSSへのオファーは、ないと思います。
加藤(仮)さんが、中間業者とのしがらみに見切りをつければ、YSS➔加藤(仮)となります。
現在、ヤマト運輸では、業社さんに所属していないドライバーとの直契約をしているセンターは、数多くあると思います。
契約するドライバーが、個人、法人(自分で会社を持っている)問わず、直契約を契約期間の条件がなければしてくれます。
私の場合、最初、ヤマト➔中間業者(10%)➔私、という関係でしたが、毎月、10万円はねられていて、あほらしいので、法人で年間契約結んでもらえました。
契約は資本金等の縛りも一切ありませんでした。(あくまでもヤマト➔個人の場合で、法人として何人かのドライバーを入れる場合には、縛りはあると思います。)

ここからは、あくまでも個人的な意見ですが、今の時代、15%のピンハネは高すぎると思います。
加藤(仮)さんは、車は個人で所有しているのでしょうか?
その業者の車でしょうか?
その業者とどういう契約かはわかりませんが、もし、加藤(仮)さんが、営業ナンバーの車を所有していないのであれば所有してヤマト➔加藤(仮)を目指すべきだと思います。
ヤマト運輸と直契約が出来れば、支店長からYSSへの話もあるかもしれません。
YSSは、ヤマトホールディングスのグループ会社で人材派遣会社みたいなものです。
ヤマト運輸の宅配コースは、仕事の一つで、チャーターの仕事も斡旋してくれるそうです。
ドライバーの中には、チャーターだけで月70万も稼ぐ人もいるそうです。
YSSのスタッフとして営業活動も出来るそうです。
YSSのことばかり書きましたが、私は、YSSの回し者ではありません(笑)

また、何かわからないことがございましたら何なりとお聞き下さい。
私の知っている限りの情報をお知らせいたします。

母の日お疲れ様です。全国的に悪天候で罪悪感のコンディションでしたね(笑)

ご返信ありがとうございます。
関東地方から順に話が回ってくるんですかね。。主管によって様々ですね。。
私は中部地方のセンターで、
凄く田舎というわけではないですが、社員が何年も入らずドライバー不足は全国でもトップレベルとセンター長から聞きました。
YSSについてご質問です!笑
早速すみません!
実際にYSSの募集やYouTubeなどで説明映像などを拝見しましたが、いまいちイメージがわかないのが、自ら営業するというところです。
営業して結果どうなったかという具体的な例などはありますか?
また、今と変わらないスタイルで仕事ができた場合、収入は委託どうよう1個配っていくらという完全歩合制ですか?
センターにもよりきりだと思いますが、単価はいくらですか?
私は現状、閑散期、繁忙期、通して1個あたりの原価は中間業者がなければ1個180円税別です。
扱うのは一般の荷物のみです。
代引き、クール、集荷はありません。
YSSは全ての業務が可能になるんですか?
それぞれの単価も教えて頂きたいです。

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

加藤(仮に)さん

母の日、お疲れ様です! 全国的に悪天候でしたが、日曜日は1便で帰ってしまうので雨が降って来た時には帰宅していました。ラッキーでした!(笑)

こちらこそ、早速のご質問ありがとうございます。
私の知ってる限りの情報をお伝えして、お役に立てれば幸いです。

委託の立場は、ご存知のとおり募集してドライバーが集まりにくいエリアであれば重宝されます。
恐らく力関係では、ヤマト運輸より委託の方が強いエリアだと思いますので、現時点でYSSに入る必要はないように思えます。
私のエリアでは単価は、150円(税別)です。
一部の地域では、170円(税別)
2年前までは、180円(税別)でした。
それが、風の噂でヤマト運輸が委託と年間契約を結ぶという条件で150円(税別)になりました。(地域によって違いはありますが確証性の高い情報です。)
昨年までは、ヤマト運輸は委託と年間契約を結び本腰でドライバーの確保をするようになったと思っていました。(委託の多くの人がそう思っていたのでは?と思います。)
それが今年になって降って沸いたかのようにYSSという言葉がクローズアップされ、YSSに加入しなければ仕事を与える保証はないよ!という風潮になりました。
このような決定事項は、支店長レベルではなく雲の上の会議で行われていることなので、現場レベルではわかりようがなくどういう風に変化していくのかも予想出来ません。
但し現状の流れでは、ヤマトホールディングスのグループ会社のYSSで人材を確保して独自にドライバーを育てていく方針らしいです。

YSSについてですが、YSSの営業マンの説明では、仮に他業者でルート配送をしている案件があればYSSの看板(ヤマト運輸)を借りて営業することが出来る、と言ってました。(私も5/1から始めたばかりで現状は、宅配をしているので気が向いたらやろう、くらいの感じです。名刺は、YSSブランドの名刺を作ってもらえます。)
YSSでルート配送の仕事をする場合、YSSから与えられた仕事の他、空き時間に自分で営業した仕事を入れることも可能だと、話してました。
ルート配送で稼いでる人は、月70万稼ぐ凄腕ドライバーもいると言ってました。(その営業マンが担当している地域のドライバーなので全国レベルではもっと稼いでいる人もいるかと思います。)
YSSに加入すると扱える便種は、委託が通常扱える荷物(150円)プラス、代引き(220円)、メール、ネコポス(18円)、集荷(150円)も出来ます。(全て税別)
単価は、主管店によりマチマチだと思います。
私は当初、144円と言われ、「委託の時より単価が下がるのかよ~」と思っていた時に、知り合いから150円でやってるよ!、と聞き、そのことを話したら150円契約にしてもらえました。(契約するときは、情報を集めて交渉することが大事だと思います。)

個人的な意見ですが、冒頭の方にも触れましたが加藤(仮に)さんのエリアでは、現状、YSSに入る必要はないように思えます。
差し出がましいようですが、中間業者とは様々な付き合いやしがらみもあるかと思いますが、ヤマト運輸が委託より強くなる時の備えとしてヤマト運輸と直契約出来る環境を整え、備えたほうが良いように思えます。
ヤマト運輸➔中間業者➔YSSに加入した加藤(仮に)さんという契約は出来ません。(YSSは、個人事業主との契約を前提にしています。)

お疲れのところ、コメント、質問、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

新潟は4月30日で全センター委託切りになりましたよ笑
ヤマトのセンター長に誘われ、佐川の委託を辞め昨年11月からヤマトの委託を始めましたが、稼げたのは年度末まででしたね~。
年度明けからは、ドライバーの勤務時間もリセットされた為、個数制限されるは配達エリア縮小されるはでヤル気が無くなったので、こっちから辞めてやりましたけど。
3月に人事移動があり、支店長、センター長、総入れ替えして、当初の話は無かったことにしてしまう始末。
このご時世でも、まだこの様なブラック企業が存在してるんですね!!!!!!
良い人生勉強させていただきましたよ(笑)

伊藤様

コメントありがとうございます!

そうですか・・・
佐川の仕事は、長期で契約してくれるが、しょっぱい仕事が多い。
ヤマトの仕事は、稼ぎやすい仕事が多いが、いつ切られるかわからない。
と、言われていましたが、昨年は、方針転換をして委託と年間契約をするようになり、佐川で仕事をしていた人もヤマトの委託に鞍替えする人も多く、佐川も条件を良くして委託の人材確保に取り組んでいるようでした。
ところが、今年になりグループ会社のYSSに順次切り替え、その時点で契約を解除していくという方針だと言われました。
一昨年佐川の委託を辞めて、昨年ヤマトの委託を始め、今年佐川の委託に戻るという人もかなりの数いるようです。
私のエリアも個数制限、エリアの縮小、露骨にされました。
毎年、3/15で大規模な人事異動があるようで、私のセンターも良くさせてもらっていた支店長が、6か月で異動になりました。
軽自動車を使用しての委託の仕事は、仕事の数は、山のようにありますが、「自分が月にどれだけ稼がなければならないか?」によって仕事を選ばなければならないように思えます。
ヤマト運輸の委託狩りは、全国レベルで行われていた訳ですね!
伊藤さん、本当に貴重なご意見ありがとうございます!
稼げる仕事、見つかると良いですね!

こんにちは。初めまして!
ブログの方毎回楽しみに拝見させていただいてます。
私も、都内某エリアでヤマトの委託をしてますが、YSS移行の打診が有りました。
今週に説明会参加します。
その後の流れはどの様な感じでしょうか?
現在、某委託会社のリース車を使用しているので車の準備も必要ですよね?
質問ばかりで申し訳ありません。

Mr.Yさん

はじめまして! コメント本当にありがとうございます! 励みになります!
すいません・・・もっと更新しようと思っているのですが・・・
都内某エリアでもYSSの説明会があるとのこと・・・現時点での流れは、委託からYSSへの順次切り替えという方向で間違いなさそうですね。
ご存知かと思いますが、ヤマト運輸と委託との関係性は、ドライバーを募集して集まり易いエリアであれば➔YSSへの移行、ドライバーを募集して集まりにくいエリアであれば➔暫くは委託をメインで使っていくというのが今年になっての流れのようです。
私の知り合いも
➀ 現状維持でヤマトの委託をしている(個数制限、エリア縮小、稼働日減の恐怖は絶えずあります)
➁ 他社(佐川、郵政など)への切り替え
➂ YSSへの鞍替え
と、宅配で活動している人はこの3つの中のいずれかを選択しなければなりませんでした。

Mr.Yさんは、某委託会社との縁を切ることは可能なのでしょうか?
YSSへの加入条件として、
➀ 加盟料として¥248、400(支店長推薦がもらえると¥108、000)
➁ ブランド使用料、月、¥10、800
➂ 個人所有の白の貨物軽自動車
➃ 貨物保険、年間、10、000への加入
が、お金に関わる主だった条件になります。
それと、YSSとの契約は、Mr.Yさんが個人事業主としてYSSと契約することになりますので、Mr.Yさんが委託会社から仕事を請け負ってヤマトの宅配の仕事をしている場合、その仕事を辞めてYSSに加入して今のコースをまわる。と、いう流れになります。(ヤマト運輸からYSSへの切り替えは、委託会社との関係がクリア出来れば、バックアップしてくれます。)
私の場合、委託会社からヤマトの宅配の仕事を請け負う➔ヤマト運輸と法人年間契約➔YSSと個人事業主として契約、という流れです。(YSSと契約するために白の中古のバン1台購入しました。¥489、000)
YSSへの加入は、1月~3月に掛けて、コスト面で考えに考え抜きましたが、今後の事も考え契約しました。
と、結構ハードルが高いですが、まずは、説明会に参加していただきスタッフに質問していただいたほうが良いかと思います。

お疲れのところ、コメント、質問、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

お疲れ様です!!
本日、YSSの説明会に行って来ました。
この後、適正検査、面接みたいです。
面接って何聞かれるのでしょうか?
7月1日加盟で、6月16日から仮登録??
みたいな感じで委託業務はできるそうです。
車もリース契約だと間に合わなそうなので、中古車を購入しようと思います。

Mr.Yさん

お疲れ様です! コメント、ご連絡ありがとうございます!
Mr.Yさんは、具体的にYSS契約の方向で動いているのですね!
昨日、ごちゃごちゃ書きましたが余計なお世話だったかもしれません。失礼しました。

適正検査は、やったことあるかもしれませんが画面に青の信号が付いたら右のボタンを押す。みたいな検査で、動作の正確さ、動作の速さなどのYSSのドライバーとしての資質があるかを判断されます。(FD:フレキシブルドライバー研修に運転適性診断表は持ってこいと言われます)
面接は、適性検査の日にお台場にあるYSSの事務所で行うことになってましたが、その日都合が悪いと連絡がありセンターに来てもらいました。
面接といってもMr.Yさんの場合、7/1加盟までの提出しなければならない書類(免許証のコピー、任意保険のコピーなど)の説明が主で1時間くらいでした。
YSSとの契約までの間、ヤマト運輸との短期契約をして今まで通り委託業務は出来ます。

参考までに・・・
YSSと契約する上で私も白のバンを中古で購入しましたが、関東近県の中古車ショップ、グーネットなど1か月探し回りましたが、綾瀬市にある「バントラ研究所」に落ち着きました。
結論から言うと、大変良い買い物が出来たと思っています。
5年落ちのリース車で走行97000キロ、2年の車検付き、黒ナンバーへの変更、納車の際の陸送などすべて込々で、¥489、000でした。
私は、車のメンテナンスのことは詳しくないですが、「バントラ研究所」は、整備工場もあり車両価格を抑えて納車するときの整備で利鞘を取っているから他社より安く納車することが可能だ、と言ってました。
しかも、時間もない(休みの日に車探しに時間を費やしたくない)ので、購入まで電話とメール、書類の発送(連絡票を陸運に送るなど)だけで済みました。
私の場合、予算は50万円まで、色は白、エブリのハイルーフという条件を電話で話し、後は、メールを待っているだけでした。
納車まで購入する車両をメールでしか見ていませんでしたが、購入した車両の状態に大変満足しています。
こうした車両の購入方法は、個人差があると思うのでお勧めはしませんが、よろしければ参考になさって下さい。

お疲れのところ、コメント、質問、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

ハサミさん

お疲れ様です! コメント、ありがとうございます!

YSSに入る、入らないは、本人次第だと思います。
自分が入りたくなければ入らなければ良いだけだと思います。

お疲れのところ、コメント、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。

10年近くヤマト社員してまして、一応親店のセンター長やってたんですが、新しい支店長になって管理職経験者とのトレードと言うことで糞店所に飛ばされ、黒ナンバーを取って委託をしております(笑)

ハサミさん

お疲れ様です! コメント、ありがとうございます!

そうでしたか・・・
10年で親店のセンター長までなったのですから、ハサミさんは人柄、仕事の能力もある方だと思います。
佐川急便もそうですが、ヤマト運輸も直属の上司次第で自分の人生がどうなるかわからないのがサラリーマンの宿命といえるでしょう。
会社で働いているときも辞める時も、会社を恨むほどの不満を持っているのか?、会社に出来の悪い自分をここまで育ててくれたことに感謝しているのか?
私の場合、最終的には後者の気持ちになり辞めることが出来ました。
佐川急便に在職時代、様々な理不尽な要求もされ(到底1日で集配出来る訳もない物量を任されたり、等々)、仕事内容は変わらないのに4か月で給料を7万円下げられて5年間、毎日のように会社の不平不満を言っていた時もありました。
私は、当時としては珍しく運送会社で働いていた経験がなく佐川急便に入社しました。
社会人経験もない本当に出来の悪い私を最後の3年半、係長職も経験させてもらいその経験が委託としてヤマト運輸と取引させていただいていると思っています。
ハサミさん、お互い所属先の委託の立ち位置も難しいですが、稼がなければ食っていけないので頑張っていきましょう。

お疲れのところ、コメント、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。(たまには、コメント下さいね!)

以前は、ヤマトの委託してたのですが、訳あって、今は郵便局の配達を、しています。労力は、ヤマトの1.5倍くらいかかります。ここ最近ボスから連絡があり、前とは違う店で、ヤマトの仕事があると連絡があり、思案しているのですが、ヤマトはもうやめたほうがいいですかねえ?

桃太郎さん

お疲れ様です! コメント、ご質問、本当にありがとうございます!

結論から言いますと、どの会社の仕事を請け負うにしても一長一短あると思います。
ヤマト運輸は、配達するエリアも狭くコストを抑えることが出来ますが、契約の解除、個数制限、エリアの縮小など1年通して安定した収入を確保できるとは言えません。
私は、郵便局の仕事を請け負ったことがないのでわかりませんが、佐川急便、西濃運輸などその他の大手運送会社は、配達エリアが広く普通のやり方では1日に配達できる個数は限られますが、会社都合でのコストカットは比較的ないように思えます。
どの仕事を請け負うにしろ事前に情報を集める事が大事だと思います。(ボス又は配属先になるセンター長に連絡を取って稼げるコースにしてもらうようお願いする)
しかし、稼げるコースに配属が決まっても数か月後、上司が変わってエリアの変更、個数制限という話も絶えず付きまといます。
これは、業務委託という仕事の性質上やむを得ないことで、その時々で仕事を選ぶしかありません。(佐川急便の委託の仕事は、10年前だと単価も低く閑散期はコストカットする店舗も数多くありましたが、その結果、委託が離れ人材難になり社員の労働時間短縮の流れもあり単価税込み200円という店舗も数多くあると聞きます)
私の場合は、新たに中古車の購入や加盟金の支払いで60万位かかりましたが、YSSに所属することにメリットを感じたので、そういう道を選びました。

桃太郎さん、業務委託という仕事は、楽な面もありますが収入を安定させるのは難しいと思いますので共に頑張っていきましょう!

お疲れのところ、コメント、質問、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。(結果どうなったのか、コメント下さいね!)

お疲れ様です!!
YSSの適正検査も無事に終わり次は面接みたいです。
面接の結果は直ぐに頂けるのでしょうか?
車の準備も有るので…
他の委託会社よりも敷居が高すぎる様な気もします。

Mr.Yさん

コメント、ご連絡、本当にありがとうございます!

YSSの適性検査、お疲れさまでした!
私の場合、面接では提出しなければならない書類(使用する軽自動車の任意保険のコピーなど)の説明がメインで面接らしい面接はありませんでした。(所属していたセンターの支店長の推薦もあったので割愛されたのかもしれません。)

YSSは、ヤマトホールディングスのグループ会社なので委託を抱えている運送会社よりも当然、敷居は高いです。
YSSに加入する際に契約書も交わすのですが、そこに記載されている内容に背いた場合、YSSから契約解除を言い渡される可能性もあります。
YSSに加入しても当然、社員という立場ではなく個人事業主の委託という立場になりますが、制限されることも数多くあります。(例えば、YSSでヤマト運輸の宅配の仕事をしていて、休みの日に佐川急便の宅配の仕事をするのはご法度だと思います。➔ YSSに加入する際、研修があるのでYSSで学んだスキルを他業者で使用していると解釈される。)

YSSに加入することは、投資(車、加盟金の支払いなど)もあるので、個人によって費用対効果も違うと思います。
私の場合、年明けから個数制限などのコストカットをされ、YSSに加入しようと結論が出るまで3か月掛かりました。

Mr.Yさんの心の中で、もし気持ちが固まっていない部分があれば(例えば、加入して費用対効果は見合うのだろうか?、という不安)十分に吟味して加入することをお勧め致します。

お疲れのところ、コメント、ご連絡、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。(すいません! 生意気な物言いになりましたが、Mr.Yさんの場合は現状、所属している業者さんを辞めて車を購入してのYSSの加入なので様々なケースも想定(ミスをすればYSSから契約解除もされる可能性がある)して決断された方が良いと思います。)
また、コメント下さいね!

自分も色々と悩みました。
各所で委託切りや、個数制限等の話を聞いていたので…
実際に私の支店でもYSS以外の委託は午後出勤で個数制限が始まりましたので。

今の委託会社のロイヤリティー10%、リース車使用料、保険やら考えると費用対効果は高いと判断しました。
それとYSSは宅急便以外の案件も有るそうなので、宅配以外の仕事もできるって事も決め手になりました。

お疲れ様です。
費用対効果など色々と悩んだ結果YSSに加盟する事にしました。
車も中古のエブリイ50万を先に購入してしまいました。
YSSの営業担当様からは7月1日加盟で、6月16日から短期委託契約で稼働する事も可能とのことでしたので、それまでに車の準備をしなければ行けなかったので…
白の軽バン限定なので予算と相談しながら探すのがパワーかかりました。

Mr.Yさん

コメント、ご連絡、本当にありがとうございます!

すいません! どうやら私の取り越し苦労でした。
昨日のMr.Yさんのコメントの「他の委託会社よりも敷居が高すぎる様な気もします。」に何故か引っかかって長々と書いてしまいました。
Mr.Yさんが、今進めているYSS加盟までの軌跡は、私が知り合いの運送会社から請け負ってヤマトの仕事をしていたのを昨年の3月で終わらせ、今年の1月から3月にかけて行動を起こしたのと同じ経緯です。
私の場合、法人を持って会社所有の車もあったので知り合いの運送会社から抜けるのは、電話1本で済ませました。
Mr.Yさんの場合、車はリース車とあるので契約がどうなっているかは存じませんが、ご苦労があったことと思います。
私の知り合いにも、知り合いの運送会社から車を借りて仕事をしている人がいますが、毎月、多額の使用料を払いそれでも続けている人がいます。
独立出来るように応援するから、と話しましたが(ロイヤリティ3%、車使用料、1日1500円のみ)声掛けした全ての人に「付き合いがあるから、など」、と断られました。➔ こういう人たちは稼ぎたいという欲も無くなってしまうんですね。

Mr.Yさんは、よくご決断されたと思います!➔ パワーいりますよね!

仕事の車を1台買うのにも、パワーいりますよね!(私も毎日のように考えていました。)

私もYSSから宅配以外の仕事を紹介してくれる所に魅力を感じました。➔ 体がもう動かないと思ったら切り替えられますしね!

ここからは、個人的な意見ですが、ヤマト運輸、佐川急便など大手運送会社も個人と直契約するようになり、現在、委託を抱えてマージンを得て成り立っているような運送会社は、今後、苦しい状況になるのではないかと思います。
ヤマトホールディングスがヤマトスタッフサプライ(YSS)というグループ内の人材派遣会社を作り、この流れは、ヤマトのけつを追っかけることが得意な佐川急便も追随するのではないか?、と思います。
会社にとって社員を抱えるより、社員並みの研修を受けさせた委託を抱えていた方が都合が良いからです。
今、この段階でYSSに加入する選択は、今後、運送の委託で食べていこうとしている人にとって間違いではなく、有力な選択肢の一つだと思います。(但し、YSSに多くのドライバーが加入すればの話ですが・・・)

お疲れのところ、コメント、ご連絡、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。(また、コメント下さいね!)

お疲れ様です。
私の主管YSSも個数制限始まりました。
YSS加入の方向で動いてましたが、暫く様子見させていただきます。
最近、佐川急便も直請けの委託募集してるみたいなので、そちらも検討の材料にしようと思います。
ここ数ヶ月で状況が目まぐるしく変わるので…
時代の流れですね。

Mr.Yさん

コメント、ご連絡、本当にありがとうございます!

”私の主管YSSも個数制限始まりました。”とのことですが、私がYSSに加入する際、YSSに加入して個数制限、エリアの縮小などの経費削減はあるんですか?、とYSSの担当者に確認したところ即答で「ありません!」、と言い切っていました。
私の主管では、現在、委託は10時出勤で稼働。YSSは、一切の制限はありません。
ブロック長が変わると、たまに違う認識をする人もいるので、YSSの担当者に相談すれば解除されると思います。

お疲れのところ、コメント、ご連絡、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。(仕事選びにこれが答えというのはないので、様々なケースを考えたうえで決断された方が良いと思います。また、コメント下さいね!)

いつもお世話になっております。通販屋(零細個人事業)の者でございます。
SDとは良好ですが、たぶん配達面では嫌われTるんだろうなぁと思いますが、
通販業は昔は儲かったのですが、今は儲かりません。誰でも簡単に物を
売れる時代かつメルカリなんかで個人の宅配料金も年数万個出荷の我々と
同じ運賃だったりですし…。正直売上げ4千万円程度だからでしょうけど、
従業員の給料払ったら、年収100万円台まで昨年は落ちました。
(勿論、生き残るために商品増やしまくったり、その商品保管する為に
保管スペースの拡張や棚、梱包機買ったり設備投資しまくってるので、
それ辞めたら手元に500万ぐらいは残ってましたが。)
郵政さんがメルカリの規約越え8cm級の物まで「メルカリゆうパケット」
とかで受け付けるから、真面目な業者は送料差額で淘汰されます…。

そこで今年は通販も残しつつ、業態を増やす計画で、軽運送を考えておりました。
数カ月前にブログを舐めまわす様に拝見して「行けるんじゃないか?」と思って
法令関連も各所へ直接聞いて「届け出」だけで行ける事も確認して、外注するなら
利用運送も免許が必要だなぁ等と目論んでいました。
で、最終的にはTMGやファイズのようなプロバイダを狙っていました。
そのなかで、バカみたいな安売り競争をさせない為にリーディングすれば
大手運送、委託の人、自社ドライバーと共存できるとか妄想していました。

まずは大手の請負と自前の地元向け発送分からと考えておりましたが、
商談をして驚いたのは単価の安さ。安くお願いしていた側が言うのもなんですが
佐川に聞けばサイズ重量不問で税込み140円(当方消費税課税事業者なんですが…。)
ウチに搬入してくれる委託のオッチャン、160サイズを5箱とか、いくら
1か所で5個としても、絶対割に合ってないだろうなぁと。

ヤマトは?と思いましたが、YSSは単価が見つかりません。
っていうか、そもそもヤマトは佐川みたいに「複数台抱えて
やっていく事業者に委託」するかも謎です。
SD曰く「今は委託はやってないんじゃないっすかね?」と…。

当方、軽運送さえ不足気味で効率が悪い地方ですので、
単価180円はないと、しっかりした給料払ってあげて
車も維持費もウチが負担してって形ではやってられません。

と言うのも赤帽のオッチャン3名と倉庫移転の度にお世話になって
仲良くなりましたが、彼等曰く「宅配の委託なんてよくやるなと思う」
「ワシら引っ越しとか楽で儲かるのしかせんよ」「ヤマトとかの
委託の人らはあんなに走り回ってて、儲かってないんじゃないのか?
たぶんバイトしたほうが稼げると思う」みたいに言っておられました。

正直、どんな業界も「今はこの業界は儲からへんよ」は誰もが言う事なので
仮に年収3000万円あっても儲からんと言う人も居るわけですし、運送は
これからの産業だと思うのです。
(ちなみに、ヤマトのベースで学生時代と、リーマン時代に契約社員で働いてました)

しかし、実際YSSはクソだと思います。
経営者目線で見て「人が足りていない」のに加盟金とか取るってアホでしょ?
ウチでも人手不足だから、ガンガン賃金上げたり福利厚生充実させて
「ハードルを下げる」事でなんとか応募含めて賄っているのに…。
「60万円以上稼げます」って佐川でさえある程度具体的に1個単価を
書いているのに、それさえ書いていない。コンプラ的にも違和感を覚えます。

これで単価も佐川並だったら、一匹狼で独立を希望する人でも
よほど計算できない人しか応募来ないんじゃないかと思います…。
ブログで拝見して思うのですが、ヤマトは面が狭いとはいえ、
地形覚えて、不在傾向覚えて、ようやく3カ月ほどで一日100個(地方で)
配れたとして、リーマン同等に休めば22日勤務で月31万。
個人事業でしょうから、そこから税引きだ社会保障費用だなんだで
(翌年に)3割は消えるわけですからね…。それを見越せば手取り22-23万。
車両持ち込みか斡旋リース組んでるわけですし、そのローンなどの費用が
月2万かかれば20万、そこから燃料代で夏場エアコン付けて走り回れば
軽でも2-3万は飛びますよね…。最終手取り16-18万ぐらいですよね?

もし24万円を2年で償還と考えれば実質15万円位が目安ですかね。
ひでぇ…。ヤマト規模なら寧ろエブリーとかを全国規模で数百台を
買いたたいて調達して月額5000円ぐらいで貸し出して、加盟金なんか
取らないほうが良いと思う。

単価が分からないので、何とも言えませんが、YSSってのが
低単価なら、首都圏や京阪神や、名古屋や福岡等の都市部
市街地エリアの人を除いて、投資回収を冷静に計算すれば、
計算できない人がやる仕事にしか見えないんですが…。
というかヤマトはそれを狙っているんでしょうね。
YSSで上手くいけば委託を切って、YSSビジネス。
失敗すれば「どうでまた委託を集めればよい」ぐらいに…。

これは、配送で働く皆様をバカにしているのではなく、
ヤマト(YSS)に対して遺憾として書いています。

それで委託の人を狩りとって、捨てて自社で奴隷のような
自営業者を募って…ちょっと酷いなぁ…。と思うわけです。

いつもお世話になっております。通販屋(零細個人事業)の者でございます。
SDとは良好ですが、たぶん配達面では嫌われTるんだろうなぁと思いますが、
通販業は昔は儲かったのですが、今は儲かりません。誰でも簡単に物を
売れる時代かつメルカリなんかで個人の宅配料金も年数万個出荷の我々と
同じ運賃だったりですし…。正直売上げ4千万円程度だからでしょうけど、
従業員の給料払ったら、年収100万円台まで昨年は落ちました。
(勿論、生き残るために商品増やしまくったり、その商品保管する為に
保管スペースの拡張や棚、梱包機買ったり設備投資しまくってるので、
それ辞めたら手元に500万ぐらいは残ってましたが。)
郵政さんがメルカリの規約越え8cm級の物まで「メルカリゆうパケット」
とかで受け付けるから、真面目な業者は送料差額で淘汰されます…。

そこで今年は通販も残しつつ、業態を増やす計画で、軽運送を考えておりました。
数カ月前にブログを舐めまわす様に拝見して「行けるんじゃないか?」と思って
法令関連も各所へ直接聞いて「届け出」だけで行ける事も確認して、外注するなら
利用運送も免許が必要だなぁ等と目論んでいました。
で、最終的にはTMGやファイズのようなプロバイダを狙っていました。
そのなかで、バカみたいな安売り競争をさせない為にリーディングすれば
大手運送、委託の人、自社ドライバーと共存できるとか妄想していました。

まずは大手の請負と自前の地元向け発送分からと考えておりましたが、
商談をして驚いたのは単価の安さ。安くお願いしていた側が言うのもなんですが
佐川に聞けばサイズ重量不問で税込み140円(当方消費税課税事業者なんですが…。)
ウチに搬入してくれる委託のオッチャン、160サイズを5箱とか、いくら
1か所で5個としても、絶対割に合ってないだろうなぁと。

ヤマトは?と思いましたが、YSSは単価が見つかりません。
っていうか、そもそもヤマトは佐川みたいに「複数台抱えて
やっていく事業者に委託」するかも謎です。
SD曰く「今は委託はやってないんじゃないっすかね?」と…。

当方、軽運送さえ不足気味で効率が悪い地方ですので、
単価180円はないと、しっかりした給料払ってあげて
車も維持費もウチが負担してって形ではやってられません。

と言うのも赤帽のオッチャン3名と倉庫移転の度にお世話になって
仲良くなりましたが、彼等曰く「宅配の委託なんてよくやるなと思う」
「ワシら引っ越しとか楽で儲かるのしかせんよ」「ヤマトとかの
委託の人らはあんなに走り回ってて、儲かってないんじゃないのか?
たぶんバイトしたほうが稼げると思う」みたいに言っておられました。

正直、どんな業界も「今はこの業界は儲からへんよ」は誰もが言う事なので
仮に年収3000万円あっても儲からんと言う人も居るわけですし、運送は
これからの産業だと思うのです。
(ちなみに、ヤマトのベースで学生時代と、リーマン時代に契約社員で働いてました)

しかし、実際YSSはクソだと思います。
経営者目線で見て「人が足りていない」のに加盟金とか取るってアホでしょ?
ウチでも人手不足だから、ガンガン賃金上げたり福利厚生充実させて
「ハードルを下げる」事でなんとか応募含めて賄っているのに…。
「60万円以上稼げます」って佐川でさえある程度具体的に1個単価を
書いているのに、それさえ書いていない。コンプラ的にも違和感を覚えます。

これで単価も佐川並だったら、一匹狼で独立を希望する人でも
よほど計算できない人しか応募来ないんじゃないかと思います…。
ブログで拝見して思うのですが、ヤマトは面が狭いとはいえ、
地形覚えて、不在傾向覚えて、ようやく3カ月ほどで一日100個(地方で)
配れたとして、リーマン同等に休めば22日勤務で月31万。
個人事業でしょうから、そこから税引きだ社会保障費用だなんだで
(翌年に)3割超は消えるわけですからね…。それを見越せば手取り22-23万。
車両持ち込みか斡旋リース組んでるわけですし、そのローンなどの費用が
月2万かかれば20万、そこから燃料代で夏場エアコン付けて走り回れば
軽でも2-3万は飛びますよね…。最終手取り16-18万ぐらいですよね?

もし24万円を2年で償還と考えれば実質15万円位が目安ですかね。
ひでぇ…。ヤマト規模なら寧ろエブリーとかを全国規模で数百台を
買いたたいて調達して月額5000円ぐらいで貸し出して、加盟金なんか
取らないほうが良いと思う。

単価が分からないので、何とも言えませんが、YSSってのが
低単価なら、首都圏や京阪神や、名古屋や福岡等の都市部
市街地エリアの人を除いて、投資回収を冷静に計算すれば、
計算できない人がやる仕事にしか見えないんですが…。
というかヤマトはそれを狙っているんでしょうね。
YSSで上手くいけば委託を切って、YSSビジネス。
失敗すれば「どうでまた委託を集めればよい」ぐらいに…。

これは、配送で働く皆様をバカにしているのではなく、
ヤマト(YSS)に対して遺憾として書いています。

それで委託の人を狩りとって、捨てて自社で奴隷のような
自営業者を募って…ちょっと酷いなぁ…。と思うわけです。

いつもお世話になっております。通販屋(零細個人事業)の者でございます。
通販業は近年参入が多すぎて右肩下がりなので、業態を変更で軽運送を考えておりました。
数カ月前にブログを拝見して「行ける」と思って法令関連も各所へ直接聞いて「届け出」を
確認しておりました。

まずは大手の請負と自前の地元向け発送分からと考えておりましたが、
商談をして驚いたのは単価の安さ。通販屋が言うのも変ですが、佐川では
サイズ重量不問で税込み140円。ウチに搬入してくれる委託のオッチャン、
160サイズを5箱とか、いくら1か所で5個としても、絶対割に合ってないだろうなぁと。

ヤマトは?と思いましたが、YSSは単価が見つかりません。
ヤマトは佐川みたいに「複数台抱えてやっていく事業者に委託」するかも謎です。
SD曰く「今は委託はやってないんじゃないっすかね?」と…。

YSSは経営者目線で見て、人が足りていない時代に加盟金とか取るのは凄いなと。
ウチでも人手不足だから、賃金上げたり福利厚生充実させてなんとかやりくり…。
「60万円以上稼げます」って佐川でさえある程度具体的に1個単価を
書いているのに、それさえ書いていない。コンプラ的にも違和感を覚えます。

これで単価も安いのであれば、一匹狼で独立希望する人も応募しないのでは…。
ブログで拝見して思うのですが、ヤマトは面が狭いとはいえ、地形や不在傾向覚えて、
一日100個(地方で)配れたとして、リーマン同等に休めば22日勤務で月31万。
個人事業でしょうから、そこから税引きだ社会保障費用だなんだで
(翌年に)3割超は消えるわけですからね…。それを見越せば手取り22-23万。
車両持ち込みか斡旋リース組んでるわけですし、そのローンなどの費用が
月2万かかれば20万、そこから燃料代で夏場エアコン付けて走り回れば
軽でも2-3万は飛びますよね…。最終手取り16-18万ぐらいですよね?
もし24万円を2年で償還と考えれば実質15万円位が目安ですかね。

単価が分からないので、何とも言えませんが、YSSってのが低単価なら、
首都圏や京阪神や、名古屋や福岡等の都市部市街地エリアの人を除いて、
投資回収を冷静に計算すれば、バイトのほうがマシにしか見えないんですが…。
というかヤマトはそれを狙っているんでしょうか。YSSで上手くいけば委託を切って、
YSSビジネス。失敗すれば「どうでまた委託を集めればよい」ぐらいに…。

これは、配送で働く皆様をバカにしているのではなく、YSSに対して遺憾として書いています。

それで委託の人を狩りとって、捨てて自社で奴隷のような
自営業者を募って…ちょっと酷いなぁ…。と思うわけです。

痛販屋さん

暑くてお疲れのところコメント、本当にありがとうございます!

通販業から軽運送への業態変更とのこと・・・大変なご決断だと思います。
委託の単価の件ですが、ヤマト運輸(YSSも含む)、佐川急便、その他、地域でかなり違いがあると思います。
佐川急便の都内、埼玉県の某店では、委託単価1個200円(税別)、18時以降は250円でオファーを受けたという知り合いがいます。
その地域は、昼間の在宅率が非常に悪く高単価で募集しても委託が定着しないエリアです。
その地域を以前、夜間(17時頃~21時まで)の配達だけしておりましたが、30個保証、6000円(配達完了個数が30個に満たなくても6000円)
持ち出し個数35個、配完18個(6000円)、持ち出し個数52個、配完31個(6200円)、持ち出し個数82個、配完65個(13000円)というエリアでした。
人が集まり易いエリアであれば低単価、人が集まりにくいエリアであれば高単価、全国の営業所、センターでは委託すら雇わないで社員だけで集配しているところも多くあると思います。
YSSに関してですが、私も加入する時は3か月間(今年の1月~3月)考えましたが、➀ 閑散期の個数制限が解除されて1年安定した収入を得られる可能性が増す。 ➁ 請け負う仕事内容が宅配だけではなく将来、体がきつくなったらチャーター配送も請け負うことが出来る。
以上の2点で加入に踏み切りました。
赤帽もYSSもそうですが、人が集まらなければ加盟金0円になることも将来的にはあるかと思います。

一番肝心な収入の件ですが、3人例を挙げてお話致します。
私(YSS)の場合、(日曜日、12時30分頃上がり、月曜日休み)、単価、162円(税込み)、月間平均取扱個数、3600個、代引き77円増、200個 ➔月間60万
Hさん(女性)(YSS)、(日曜日、月曜日休み、週休2日制)、単価、162円(税込み)、月間平均取扱個数、3300個、代引き77円増、300個 ➔月間55万
Kさん(YSS)、(月曜日休み、週休1日)、、単価、162円(税込み)、月間平均取扱個数、6000個、代引き77円増、200個 ➔月間100万
1か月の支出額に関しては個人差があるので何とも言えませんが、私の場合、家のローンやその他で月間35万位は支払っておりますが不自由はありません。
私の知り合いで初めて軽運送された方も、1年で160個くらい毎日、配完出来るようになってますので軽運送を職業にされるのもご一考していただければ幸いです。

お疲れのところ、コメント、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。(また、コメント下さいね! 今年は、猛暑なので大変かと思いますが頑張っていきましょう!)

Gokamont様

ありがとうございます。詳細まで教えて下さり感激です。
また私は外回りと倉庫作業も多いものの、
Gokamont様に比べて全然暑くない仕事です。
この時期、ドライバーさんは大変だと思います。
今は夜間パートのドライバーさんとSD両方来てくれますが
「ウォークスルー(軽バン共に)クーラー全然効かないっす」
という話を聞いて汗だくで来て下さるので、気の毒だと思います。

さて、当方完全なる業態変更は出来ないと思っております。
店も自宅も地方移住して産直品などを販売しており、従業員も抱えて、
既存従業員も守りつつ、ソフトに二業態を考えております。
通販を「ハイ辞めます」とは、今までのご縁や恩もあり…。

各社SD(8割は40歳前後のベテラン方です)に聞くと、皆同じような
事を言ってこられて、力説してくれる人も居ます。
・田舎過ぎて距離あるし、田舎ゆえに車だけは密度高くて夕方とか渋滞酷い。
配達だけでも1時間で昼間10-12件、夕方以降8件立ち寄りがMAX(不在抜き)。
・不在5連チャンで〇したくなる事もあるし、居留守とかもある。
・マンションも無い上に高齢化で中々出てきてくれず、ようやく宅配と
分かってくれても、ハンコを探し、サインで良いよと言っても〇ソ爺は
意味もなく切れる。
・受け渡しに1件2分、移動に1件3-5分が目安。
・田舎SD的には宅配ボックス?何それ旨いの?って思う。
・ようやく最近プドー設置されたけど、利用者皆無。田舎の性orz
・悪い事言わん辞めたほうが良い。
・どうしても従業員食わしていきたくてやるなら都市部。
・都市部はボックス満杯とも聞くが、空いてたら宅配ボックスポーン。
(元発言を要約)

田舎なので同業他社の人の名前もわかってたりするのですが、
言われてみれば、創業8年目ですが、今まで運送各社の荷受けで
委託の方や外部企業の方が配達してくれていて、続いているのは
佐川の二人しかいないですね。

税込み162円では仮に8件配達完了×10時間勤務として80個12960円。
これだと時給1200円(夜間割増あり)のパートドライバーと同じ水準で
出来高になる形ですね。

地方だとパートタイム、都市部だとYSSのが有利だと思えます。
結論は早すぎるかもしれませんが、今地方でやっている事業を
「ごめんなさい」して都市部へ移転するか、軽運送は諦めるかですね。
しかし、稼げますねぇ…。

痛販屋さん

コメント、本当にありがとうございます!

そうなんです! 稼げるんですよ~(笑)
しかし、地域やコースで稼げる上限が変わってきます。
都市部でも昼間の在宅率が悪く夜間配達に集中するコースでは割が合わないので、そういうコースは委託の入れ替わりも激しいです。
一方、稼ぎやすいコースは委託も定着します。

これからの時代、一つの仕事で一生稼いでいくというのも難しいと思うので(学のない私は、特に・・・)二足のわらじじゃないですが、黒ナンバーは所有しておいて隙間時間を見つけてチャーターの仕事をするのも手なのかな?、と思います。(参考までに:ヤマト運輸、佐川急便などの運送会社は、毎日、乗り越しの荷物を委託にお願いしているセンター、営業所もあります。)

委託の軽自動車の仕事は、拘束時間の割にコストを差っ引くと割に合わない仕事も多いですが、やり方次第では毎月安定して稼げる仕事も多くあります。
私と違い、従業員を抱えている痛販屋さんは、無限の可能性を感じます!

熱いコメント、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。(しかし、毎日、暑いですね~! また、コメント下さいね!)

お疲れ様です。
YSSは単価内税ですか?外税ですか?
ロイヤリティー月額1万円ちょっとは魅力的です。
適切診断、面接で落とされたら、もう一度再チャレンジはできるのでしょうか?

バンドットさん

コメント、ご相談、本当にありがとうございます!
YSSの単価は、外税です。

「ロイヤリティー月額1万円ちょっとは魅力的です。」
稼げば稼ぐほどお得感がありますね!
・支払総額30万円、ロイヤリティー10%の場合➔ ロイヤリティー3万円
・支払総額50万円、ロイヤリティー10%の場合➔ ロイヤリティー5万円
一般的に運送会社から仕事を紹介されてヤマト運輸の仕事をしている場合だと上記のようなロイヤリティーを支払わなければなりませんが、自分で車を購入してYSSに所属すれば月1万円(固定)で済みます。

「適切診断、面接で落とされたら、もう一度再チャレンジはできるのでしょうか?」
私の場合適性診断は、YSSの適性診断を受けました。
面接は、ヤマトの委託をしていたこともあってかYSSに入ることが前提で話が進められ、加盟する際に用意するものの話がメインでした。
再チャレンジ出来るかどうかは、直接YSSの方に事情を話して聞いた方が良いかと思います。
その際、ヤマト運輸の知り合いのセンター長、支店長の推薦とかがもらえれば入りやすいのではないでしょうか?
私も所属していたセンターの支店長推薦があったので入り易かったです。

コメント、ご相談、本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。(結果、どうなったのかご連絡お待ちしております。)

お疲れ様です、色々拝読させていただいております、どれもとても為になるし面白い記事ばかりで人生勉強になります、ありがとうございます。
私はヤマトの南関東の某主管で直請けで委託をやっております。昨年、上半期はYSS、下半期はAC(アンカーキャスト)にならないかと延々と言われ続け、ならなければ年内12月一杯で契約打ちきりだと脅されてきました(実際その間に近隣センターの多くの委託がYSSになるか去るかしました)。思うところありすべてつっぱね、もはやこれまで、と腹を括っていました。が、何とか年明け後も契約してもらえました(しかも交渉したら年明けから単価も引き上げてもらえました!笑)。しかしながら、やはり主管としては委託を絞りたいことに変わりはなく、1月から野良の委託は建前上夜間稼働のみになりました。私どもは支店長の裁量で何とかほぼ今まで通りの稼働と稼ぎを維持できていますが(早配してPP立ち上げと配完情報入力だけ夜間に行う)、あるセンターは支店長が融通利かない人で折り合わず、委託が全員やめてしまいました。
正直今までは楽観していましたが、こうした「改革」が効を奏し(?)、私のエリアの主管では野良の委託が相当減ってしまったようで、3月の年度末でいよいよ一掃かと思われます。懇意にさせていただいてて情報通の、とあるセンターのセンター長もそのように言っておりました。
私はまだまだSDなど社員にもなれる年齢なのですが、SDの待遇給与パワハラジタハラCTナビ物販ノルマ商住インセ格差等々見てると到底なりたいとは思えず(メリットはボーナスと有休くらい?)、だったらYSSの方が良いなと思っております(まあそれも正直ヤマトの軍門に下るみたいでイヤなんですが…お布施もバカにならないしあれじゃクルマ私用で使いづらいし…)。しかし最近、支店長からYSS になっても今後、稼働は午後からしかできなくなるしできればACになってくれと言われ、なんだか会社が信用できなくなってきました(ちなみにACにだけはなりたくないです。給料言うほどよくないしボーナスも雀の涙だしインセ一切無いし)。
ヤマトの委託の仕事は始めて2,3年になりますがやればやるほど、それこそ平月は日月休みで午後からしかやらなくても普通に30万以上は稼げますし、外回りは性に合っていると感じています。なので、続けたい気持ちはあります。しかしやはり会社が信用できません、何より、やり方がきたないです。
…幸いなことにここに来て、地元の運送会社2社に誘われました。片方はアマゾンのデリプロ、片方は法人回り。ヤマトも、土壇場で委託についての方向性が変わる可能性も捨てきれません。未だに関西は野良の委託でも午前から稼働でき、着払いコレクトもOKな主管もあると聞きます。でも上のコメント欄読ませて頂くと新潟は昨年春に早々に全廃したみたいですよね…
…非常に悩んでいます。本音は、このままが良いのですが。主さんはYSSに加盟して一年くらいになるんでしょうか、調子は如何ですか?
…長々と拙劣な文章すみません、今後も更新楽しみにしております。

ジャンボフェリーは安い!さん

熱いコメント本当にありがとうございます!
概ね私の悩みをジャンボフェリーは安い!さんが代弁してくれた内容のコメントです。(笑)
今年の年明けの現状(閑散期)の委託の扱い方はどの支店でも共通しているようです。(委託は年明けから夜間稼働で➀現状維持➁辞めるの選択)
1点、私の認識と違うな?、と思ったところは、
”しかし最近、支店長からYSS になっても今後、稼働は午後からしかできなくなるしできればACになってくれと言われ、なんだか会社が信用できなくなってきました”
YSSはヤマトホールディングスのグループ会社という位置づけなので組織の構造上ヤマト運輸とYSSは独立しています。(以前、お世話になった支店長が私に話した事ですが、委託への月々の支払いは、ヤマト運輸が管理していますが、YSSのドライバーは、YSSが管理しています。➔ ということは恐らくですが、YSSのドライバーへの支払いは、ヤマト運輸の支店のコストには入っていないのではないか?と思われます。)
ですから、YSSの担当者から午後出勤にしてくれ!と言われるのならわかりますが、ヤマト運輸の支店長から午後出勤に、という話は、「何故?お前が言うんだ?」というような内容だと思います。(YSSに加入する際、基本、仕事の制約(個数制限等)はない、とYSSの担当者は言ってました。うちの支店長(この人もまともとは言えない)からは、ヤマト運輸のドライバーの配達個数とYSSのドライバーの配達個数が余りにかけ離れているようではマズイ、とは言われました。(例 ヤマトドライバー50個、YSSドライバー200個)
現状での個人的な意見ですが、知り合いの運送会社と強いパイプがないのであればヤマト運輸の宅配(委託かYSSかは、個人の判断だと思います)が総合的に一番良い選択なのではないか?と思います。
直近の3年くらいでも私の周辺は、委託単価ダウン➔爆発的なアマゾンの物量➔YSSに加入しないのなら閑散期は個数制限➔アマゾン荷物大幅減少
と、いう感じで1年先どうなるのか?、がわからない状況です。(アマゾンデリプロも数年先どうなっているかわかりません。)
私の知り合いでヤマト運輸の委託をしている人がいますが、取り敢えずは委託の仕事を続けてYSSへの加入の判断は、もう少し先でも構わないのではないか?という人がいます。
ジャンボフェリーは安い!さんの場合、その選択が最善ではないかと、思います。
”…長々と拙劣な文章すみません、今後も更新楽しみにしております。”
いえいえ、そんな事ありませんよ。こういう質問がブログやって良かったな、と思います。本当にありがとうございます。

お疲れ様です。
実際にFDが午後から稼働の主管がありますね。
他の主管でも続く可能性があるのが怖い所です。

ブチネコさん

ご連絡、コメント本当にありがとうございます!
読者様の一つ一つのコメントが皆さんを勇気づけるコメントになり、私の励みにもなりますので感謝致します。

>実際にFDが午後から稼働の主管がありますね。
>他の主管でも続く可能性があるのが怖い所です。

ホントですか?、というのが率直な感想です。
ヤマト運輸の支店長クラスの人は、知識が豊富で世間一般の常識(業務委託のドライバーだということを理解し適切に扱っている)がある人もいますが、それとは真逆(知識がなく業務委託とは何なのか?ということすらわからない)の人もいますので、そういう支店長に言われたことに「はい」しか言えないようだと「FDが午後から稼働」ということにもなりかねません。
例)私が所属しているセンターでは、支店長指示で「不在票は委託が作れ!」、という方針でした。私の第一声は、「は???」でした。こいつ(支店長)業務委託が何なのか?わかってないな?(社員と委託の違いが分かっていない)

少し厳しいことを書きますが(コメントを戴いたプチネコさんに言っているんじゃありませんよ!)FDに所属をしているといっても業務委託としてYSSに所属してヤマト運輸の仕事をしているわけですから、まずはYSSの担当者に相談をすることが先決だと思います。(YSSの担当者に話をして「FDが午後から稼働」するのも致し方ない、と言われたら別の問題ですが➔恐らくそんなことは言わないと思います)

支店長A、「悪いけど〇〇さん明日から午後出勤にしてくれないかな?」
FDB氏、「え???、(心の中)俺、FDなのに・・・、「はい」)

これじゃ、ダメですよね!
FDと言っても委託な訳ですから自分の収入が減ると思った時は、「いいえ」(YSSの担当者に相談します)を言わなければなりません。
個人事業主として仕事をしていく、と決めたわけですから、待遇が悪いなら自分で改善するしかありません。(どうしても、うまくいかない様なら情報を集めて待遇が良い別の主管のセンターに鞍替えするなど)
自分の身は自分で守るしかないと思います。

ご連絡、コメント本当に、ありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。(ブチネコさん、ご連絡本当にありがとうございます!スイマセン、説教っぽくなってしまって、ただ、加盟金を払ってまでそんな理不尽な扱いをされているFDがいるのかと思うと許せなくて(支店長)・・・、また、コメント下さいね!)

どうも。
方々、情報収集には力を入れております。
そのうえでの短いコメントになっております。
ご了承ください。

ブチネコさん

追加のコメント、本当にありがとうございます!

>方々、情報収集には力を入れております。
>そのうえでの短いコメントになっております。
>ご了承ください。
いえいえ^^ コメントいただけるだけで有難いですよ!
集めた情報、コメント下さいね!

お疲れ様です。
色々、聞いた感じでは主管でバッサリ午後からになってる所と、そうじゃない主管は各支店でSDが足りてる所は午後からになってて、足りてない所は今まで通り朝からの稼働になってるようですね。
説明会に行って枠がないと断られた人は自分の近場の主管や支店でSDが足りているという事なのかと思います。
なので巡り合わせやタイミングの問題かと思います。

ブチネコさん

有益な情報、コメント本当に有難うございます!
ブチネコさんのコメント通りです。
ドライバーが不足していて稼働を廻せないセンターは委託に依存していてドライバーがダブついているセンターは午後出勤にしています。
現状、ヤマトの委託をするなら➀ドライバーが不足しているセンター(このようなセンターは既存の委託もおいしいので空きはありません)➁ドライバーの集荷が多い地域(私の知り合いは商流の個数口も普通に配達しています。私がその知り合いに会いに行った時、3件75個口を配達してました。このようなセンターも空きは出ないと考えた方が良いです)
ヤマト運輸で仕事をしていた多くの委託さんがアマゾンのデリプロや佐川急便の宅配に鞍替えしましたが、それでもドライバーがダブついているのでかなり強気でコストカットをしています。(辞めるなら辞めてもいいくらいの対応)
しかしながら、毎年のように業界の流れが変わるので(大手運送会社の運賃改定、アマゾンのデリプロなどなど)数か月先を予想するのも難しい状況です。
配達能力が高い委託さんであれば目先の高単価の仕事に鞍替えをして、状況が変わればまた高単価の仕事に鞍替えする。というのがベストパフォーマンスのような気がします。(本来の委託の動きですね^^ )
有益な情報、コメント本当にありがとうございます!
私が知っている限りの情報をお伝えして、お役に立てればと思っております。
今後ともよろしくお願いします。(ブチネコさん、再度のコメント本当に有難うございます!また、何かわかりましたらコメント下さいね^^  ヤマト運輸、佐川急便も以前よりかなり働きやすい職場になってドライバーがダブついている営業所、センターも多いようです。委託としては待遇が良くならない条件になりますが少しでも待遇の良い方法を見出してお互い頑張っていきましょう!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です