【大谷翔平はメジャーの打席でデッドボールをぶつけられる】日本では5年間で4個の死球

大リーグエンゼルスで大活躍している大谷翔平だが、右投げ左打ちで二刀流をやるには、致命的なリスクがあるように思う。

右肩、右肘、右手を投手に対して向けなければならないからだ。

今年から読売巨人に復帰した、元メジャーリーガーの上原浩治氏も警鐘を鳴らしている。

上原氏、「大谷君は、二刀流ということで間違いなくデッドボール(死球)で狙われる。」

ちなみに、日本に在籍していた時の大谷は、何個、デッドボール(死球)を受けているのだろうか?

打者大谷翔平は、5年間1170打席でデッドボールはたったの4個

参考までに、NPBの被死球王は、

1位、清原和博 196回(1986〜2008年/西武―巨人―オリックス/2338試合/9428打席)

2位、竹之内雅史 166回(1968〜1982年/西鉄―阪神/1371試合/4873打席)

3位、衣笠祥雄 161回(1965〜1987年/広島/2677試合/10634打席)

3人の被死球率を計算すると、清原2.0%、竹之内3.4%、衣笠1.5%となる。

抜けているのは、2位の竹之内。約29打席に1回、約8試合に1回はデッドボールを受けていたことになる。

大谷の10倍近い頻度だった。

球界のレジェンド達は、どうだったのだろうか?  

王貞治 114回(1959〜1980年/巨人/2831試合/11866打席) 被死球率、0.96%、約104打席に1回

長嶋茂雄 43回(1958〜1974年/巨人/2186試合/9201打席) 被死球率、0.46%、約214打席に1回

ピッチャーでは、抜群のバッティングセンスといわれていたレジェンド

金田正一 12回(1950〜1969年/国鉄―巨人/1053試合/2233打席) 被死球率、0.53%、約186打席に1回

打率1割9分8厘、ホームラン38本、敬遠、8回。ちなみに大谷の敬遠は3回

スポンサーリンク

打者大谷翔平は5年間1170打席でデッドボールはたったの4個

大先輩と比較しても、大谷が死球を受けた数の少なさが、突出していることがわかる。

過去の日刊ゲンダイ、週刊ポストの記事におもしろい記事がある。コチラのサイト様が参考になります。➔ ハム大谷は打者で2年無死球 評論家が明かす投手心理とはcheck

日本では、相手チームの投手が、日本プロ野球の至宝、大谷翔平にデッドボールで負傷させることが怖い。

球界の宝にケガをさせると批判を浴びるのが、怖いからだ。

肩や手首に当たって投手生命の危機に晒したら、どれだけの大谷ファンに非難を浴びることになるだろう。

スポンサーリンク

バッターとしての活躍の裏で、刻一刻と危機が迫っている!

だが、大リーグでは、日本流の忖度はしてくれないと思う。

投手として、大リーグで超一流を目指せるだろうが、打者として大リーグで超一流になれるのだろうか?

エンゼルスも契約上、投手として超一流の大谷翔平を獲得したいがために、バッティングもしたいと駄々をこねている大谷翔平を容認しているように思う。

連日、ホームランを打っている大谷翔平に日本のマスコミは、「衝撃!大谷翔平」と取り上げているが、そろそろメジャーの投手が、忖度なしの本気を出してくる。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です